投資戦略宣言2020に従い、投資資金の毎月積み立て金額とポートフォリオを決定しました。実際の投資運用実績を毎月報告していきたいと思います。
投資方針のおさらい

2020年10月から長期投資は上記配分に従い積立投資しています。
今月の長期投資・運用実績
今月の長期投資は以下の通り、赤字の箇所がローテーションをしているところです。詳しくは下記関連記事をご覧ください。

薄緑がコモディティですが、金とプラチナはETFですので、口数によってどうしても予定していた金額とずれてしまうのが難点です。これは致し方なしということで、合計は投資ルールとほぼ同じ金額である約32万円を積み立てられました。
長期投資の前月からの推移


米国・日本の歴史的株価高騰で利益率がV字回復しました。
短期投資
短期投資では11/4に、三菱UFJ(8306)を
425円×1000株、42.5万円分
購入しました。現状8.89%の含み益あります。
テクニカルとしてはまだ売るサインはないのでこのままホールドしています。
短期投資ではテクニカル分析に基づき売買の判断をしています。
この銘柄をどのような判断で買ったのか、詳しく下記にまとめていますのでよかったらご覧ください。
資金総額

本日現在の状況です。この内訳は下記の通り整理しました。

資金総額は11/7時点の別の記事で触れていますが、その時はまだ3,932万円でした。
その後、株価とメキシコペソが復調したので、11/25に総資産が4,000万円の大台を突破しました。
その後も米国株は伸び続け、本日時点で11/7に比べ、約125万円も増えました。
投資は増減が激しいものの、順調にその効果が出ていると思います。
まとめ
今月は長期投資利益率が12%にV字回復し、資金総額も4,000万円を突破しました。
まさにいいこと尽くしですが、上がる時も有れば下がる時もあります。
迫り来る暴落リスクも考慮し、安全資産も確保しつつ、短期投資のノウハウも学びながら無理なく投資を続けていきたいと思います。
コメント