連日の株価高騰で、資金総額が4,000万円を突破しました。

なぜこんなに高騰するのか、よくわかりません。わからないので、長期投資するわけなのですが、これも通過点ということで、記録しておきます。
コロナのワクチンで市場が激しく動くなか、今回の伸びは瞬間風速かもしれませんが、要因は下記と考えています。
メキシコペソの上昇
前回、メキシコペソへの低リスク運用を紹介しました。
メキシコペソの為替はその後も上がり続け、今日5.2円を突破しました。
これにより、スワップ込みの評価損益がプラマイゼロになりそうなところまで来ました。

スワップも無事に今年の目標である40万円を突破!
為替チャートもご覧の通り、MACD復調の兆しが強いものとなっています。

為替損益は長期的に見ていますのであまり気にしていませんが、メキシコペソの含み損益の改善が資金総額を押し上げた一因になっています。
なお、MACDの解説はこちら。
株価上昇
米国、日本で連日の株価高騰により、投資信託は軒並み採算が改善されました。
先月は、米国株式はマイナスのものもあったのですが、今月は持ち直せそうです。
先月の状況

今日の状況

今後の予定
盛者必衰につき、株価はここから下落しそうなので、高値掴みとならないよう今月の投資は投資信託からコモディティや現金にローテーションしようかと考えています。
ローテーションとは何かは下記ご参考に。
コメント