2023年3月 月平均40万円 運用実績公開 

投資
この記事は約6分で読めます。

運用実績についてブログ更新します。

3月の世界の株式市場では、米中堅銀行の相次ぐ経営破綻や、経営不安が高まったスイス金融大手が
救済買収されたことなどを受けて、投資家のリスク回避姿勢が強まり、中旬にかけて株価は下落しました。しかし、米政府などを中心に迅速に支援策が発表されたほか、経営破綻した米中堅銀行の買い手が見つかったことなどもあり、月末にかけて金融システム不安は和らぎました。なお、欧米では利上げの打ち止め観測などから、長期金利が低位で推移しました。こうした流れを受けて、世界の株価は米国を中心に月末にかけて上昇傾向となりました。(出典:日興マンスリーマーケット 2023年4月4日付け)

S&P500:+3.51%

日経:+2.17%

NY金先物:+8.14%

米ドル:-2.43%

メキシコペソ:-0.87%

投資方針のおさらい

投資戦略宣言2023に従い、毎月の投資額は総額40万円の予定です。配分は下記のとおりです。

長期投資の運用実績

先月の長期投資

今月の長期投資 

年始の投資配分の変更がようやく今月全て反映されました。さらに仮想通貨が暴落したタイミングで4か月分の20万円を入金しました。

株式・投信

投資合計額 約818円、評価額約926万円、

利益合計額 108万円、前月比16万円

利益率 13.2 %、前月比利益率2.3%

後半少し盛り返したものの、米銀行の破綻影響は大きかったですね。月20万円入れて、利益が15万減という辛い成績でしたが、いまは我慢の時と言うことで積立を続けていきます。

コモディティ

投資合計額 約303万円、評価額約358万円、

利益合計額 55万円、前月比13万円

利益率 18.3%、前月比利益率3.3%

銀行の信用が下がり、金などの貴金属と仮想通貨が暴騰しました。特に仮想通貨は買い増しした後に暴騰しましたので利益率が素晴らしかったです。ただ、仮想通貨も乱高下するものです。一喜一憂せずに持ち続けたいと思います。

現金・国債

利益率0.3%、前月比0.3%の増加でした

現金を減らしつつ、様子見が今年のこのセクターへの方針です。マイナスがなくなりやっとトントン。

前月からの推移

長期投資としては

投資額累計1,344万円

評価額累計1,508万円

利益総額164万円、利益率12.2%、前月比0.4%減

長期的には右上がりの上昇基調であることを信じて、引き続き積み立てていきたいと思います。

ちなみにブログを始めてからの長期投資はこんな感じです。コツコツと入金していますが、利益率はそんなに上がっていません。でも数十年続けていったときに、どんなことになるのかが楽しみです。

短期投資の運用実績

今月の追加投資額 0万円

投資額累計 169万円、評価額累計 245万円

利益総額 75万円、利益率44.6%

三井住友とENEOSは2つの銘柄とも配当利回り6%であり、単価が購入時よりも6%下がったとき以外は売ることはありません。米国の高配当株も短期投資に切り替えました。配当もありますので、このままキープしています。今月は米国SVB破綻の影響で三井住友の株が下がった関係で先月よりも利益率が大幅に落ちました。ただ、これまでが上がりすぎていた面もあったかと思います。NISA拡大もあるなか、引き続きホールドしていきます。

メキシコペソ

トモガイはメキシコペソでスワップ狙いの投資をしています。原資の700万円を入れて以来追加入金はしておらず、今年は100万円を出金し、現在の原資は600万円です。レバレッジが2倍を超えない程度のポジションを持ち、金利差であるスワップをコツコツ稼いでいます。詳しくは下記記事をご覧ください。

1月の為替レートは7.4円→7.3円に微減

為替損益:512万円、前月比-20万円

スワップ:42万円、前月比+17万円

メキシコペソはそもそもスワップ狙いであり、スワップポイントは18.1→24.1に上昇していました。

240LOTありますので、このままで行けば、毎日、不労所得が約4300円入り、今年のスワップによる不労所得は198万ほどになる予定です。

資金総額推移

前月より資産は約14万円増加して、6,842万円でした。家計では16万くらい増えていたので、資産運用は資産増加にほとんど寄与しない月でした。

セカンドハウス購入の前金を払ったのに資産は一応伸びているのは意外でした。

まとめ

昨年の10月から総資産は6700万円近辺を行ったり来たりしていますが、2023年は各方面の情報から、今年後半にかけて株式はある程度復活する可能性が高いようです、我慢して積み立ててきた分、資産が爆上げする一年となることを期待しています。

冒頭の投資戦略を引き続き踏襲していきたいと思いますので、みなさんもなにかアドバイスやいい戦略があったらコメントやシェアいただけると嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました