2025年/ ノスタルジーに浸るサイパン旅行記 後半戦

旅行&雑記
この記事は約7分で読めます。

2025年3月、ドル円150円の超絶円安の中、一番近い海外ビーチリゾートである、アメリカ北マリアナ諸島のサイパンに夫婦だけで行ってきました。

ここでは旅行記もかねて支出も含めて記録したいと思います。

紹介が遅れました。ともがいは外国籍の共働き夫婦で、子ども小学校5年と3年の2人の4人家族です。詳細はプロフィールをご覧ください。

ともがいは以前から海外旅行大好き、海外移住も考えてしまうくらいです。

子どももコロナ期間中から英語をWEBで勉強しており、英検も突破していますので、2024年は実際の英語圏を見せてやり、将来の留学先と移住先としての偵察もしました。

子どもの英語教育や移住に関しては過去の記事をご覧ください。

子育て・教育
「子育て・教育」の記事一覧です。

2024年はオーストラリア、韓国、ハワイ、マレーシアに行ってきましたが、そこで発見したのは

子どもは日本が大好き!

海外旅行も移住も興味なし

まぁ、それもわかる!海外に行って気がつく日本の良さ、わかるよ。子どもの志向が早く分かっただけ有意義な旅だったということで、しばし、海外移住計画もトーンダウンです。

でも親であるともがいは海外旅行が好きなのよ。

もう、性「サガ」。ということで、あろうことに年度末に子どもを義理の親に預けて、年度末にサイパンへ脱出しました。(2024年に既に前科あり)

子どもは子どもで春休みだし、口うるさい親から離れて、なんでも許してくれる義理の親の元で楽しそう、我らも念願の息抜き海外旅行ということでWIN-WINなのです。

ではでは、しばしともがいのサイパン旅行記後半戦にお付き合いください。

3日目 マニャガハ島

さて、3日目はシュノーケリングしにマニャガハ島への旅です。まずは腹ごしらえということで、前日の街ブラで見つけた中華料理屋へGO!

これ、わからないと思いますが、なかなかガチな中国本場の朝食セットです。「豆腐脳」という恐ろしい名前がついていますが、ツルツルの豆腐に独特なあんがかかっていて、揚げパンである「油条」と食するのが通な食べ方です。日本でもなかなか食べられないこのセットをまさかサイパンで出会えるとは、嬉しい誤算です。

代金も安くて、二人で18USDと激安でした。しかも、チップも不要の中国式です。店内を見ていると地元に移住した中国人ばかり、もう直通のフライトがなく、かなり勢いは落ちていますが、それでも商人魂の塊の中国勢は逞しくサイパンで料理屋やスーパーを維持していました。

腹を満たしたらいよいよマニャガハ島へ出発!

マニャガハ島はホテルからでも見える小島ですが、世界で綺麗な離島トップ10に入っているらしく、海がとても綺麗と言います。今回の唯一なオプションツアーもここにしました。一人45USDでした。

島は一周しても15分くらいと、こじんまりしていますが、トイレ、食事屋さんも完備していて、韓国系の食事が多いですが、清潔でした。

エメラルドブルーに囲まれたこの島にも、第二次世界大戦の傷跡として、大砲が今でもそのまま残っています。こんな綺麗な海が激戦地だったと思うと当時も辛かったのでしょうね。

島の中心には、先住民の首長の像が立っていました。この周りだけは落ち葉が片付けられていて、きっと偉い方だったと思いますが、名前が読めませんでした。

一周したところで、シュノーケリングに出ます。ビーチも混んでおらず、ここで他の日本人にやっと遭遇したくらいです。ピクニック用のレジャーシートがあれば、有料のビーチパラソルがなくとも木陰で十分です。

遊泳区域内は足がつけられるくらい遠浅の海で、湧いてくるかのようにお魚さんがたくさん泳いでいますので、シュノーケリングにとっては天国です。宮古島、石垣島、ハワイ、ケアンズと色々とシュノーケリングは行きましたが、天気の影響もあるかもしれませんな口コミの通り、サイパンの海が一番でした。

これなら子どもたちも連れてくればよかったかな。この感動は伝わるかわかりませんが、Xに動画をアップした。

https://x.com/tomogai22/status/1905854145170469372/video/1

4日目 のんびり

この日はノープランで、ひたすらホテルに篭り、ビーチでゴロゴロしました。このホテルでは何故かWi-Fiの電波が良く、ビーチにいてもネットが快調、水もパラソルも無料なので、ここで半日くらいゆっくりしました。

いつも旅行では予定を入れてしまう傾向にあるのですが、最近はこんな何もしない、時間をゆっくりと過ごす贅沢さがわかるようになりました。

こんな海を眺めながら、リラックスして人生や将来を夫婦で語り合うと、色んなアイディアが湧いてきます。それも含めて良い思い出になりました。

お昼はホテルのパンで軽く済まし、夜はまたステーキにしました。ココというレストランですが、少し高いですがともがいにとっては2日目に食べたカントリーハウスの方が口にあったかと思います。

最終日

帰りのフライトは12:45だったので、チェックアウト迄ホテルの周りをブラブラ、隣のホテルは営業しているかどうかも疑うほど、静かでした。

整備もちゃんとしているし、フロントもいたし、どうやら営業しているようでしたが、最後までホテル名が見当たらず、不思議なホテルでした。

空港までは予定とおり到着時の運ちゃんとWhatsAppで繋がり、5ドルの割引をもらって利用しました。時間があったので、サイパンの海沿いを走ってもらい軽くドライブ観光もできてよかったです。

泊まったホテル近辺は観光用でしたが、車さらに10分くらい走ったところに行政施設のある街があり、そこはもっと生活感があり、多くの方が生活していましたので、少し安心しました。

何せ人が少なくて、このままなくなってしまうのかと思ったので、多くの人が活動しているのを見ると安心します。

運ちゃんは一路紹介してくれて、前はカジノのセキュリティをしていて、カジノが潰れたのでこの仕事をしているとのこと、観光客は減ったが、ピークは1月とのことなので、3月末はとくに客が少ないなど色々と現地情報を直接聞けました。

旅先で色々とコミュニケーションできたのも英語のおかげ、ポケトークとかツールも増えていますが、直接話せることに越したことはありません。英語力を上げたい方向けにTOEIC900超えがオススメする記事がありますので、よかったら見てください。

そんなドライブもあっという間に空港へ到着。サイパンの方は本当に優しいし、あまりチップをねだらない点はハワイと大違いです。

空港ではスターアライアンスのラウンジはなく、ダイナースカードの特典でハファデイラウンジに入りました。

ソフトドリンクとちょっとした食事やカップ麺が置いてありますが、利用客が少ないのか料理の量が面白いくらい少ない。まぁーここでもラウンジを独占しましたので、夫婦二人にとっては十分で無駄のない対応だったかもしれません。

ちなみにアルコールはカウンターで頼めるシステムなので、軽くビール一杯をいただきました。

旅を終えて

サイパンの旅の費用を集計すると

エアトリで予約したフライト&ホテル 26万円

KKdayで予約したマニャガハ島ツアー 1.4万円

食事 約4万円

タクシー代 1万円

2名4泊5日で合計して32.4万円でした。円高になればもっと安くなるでしょうから一人15万円と考えていれば十分です。

終えてみれば旅行はいつも短く感じますが、ともがいにとってはサイパンはちょうどよかったです。ハワイも好きですが、しばらくはリピートするのならハワイよりもサイパンだと夫婦で今でも良く話をしています。

サイパンは廃れているものの、ショッピングをしたい方にはおすすめできませんが、危険な雰囲気はなく安全であり、都会の喧騒から離れ、隠れ屋的なに過ごし方ができて、のんびりするのに適します。

また、子どもにもフレンドリーなので、今度は子どもと親も連れて、またこのリゾートを、海を、ほぼ独占する体験をしたいものです。

おすすめ旅行会社

旅行予約サイトはエアトリ:日系トップのエアトリが運営

  • 公式:https://www.airtrip.jp/
  • 日系なのでとにかく安心。
  • 海外旅行の計画しやすい、特に海外航空券と海外ホテルのセット検索が便利
  • とにかくお得。海外航空券とホテルをセットで予約した場合の値引きがエグイ
  • ツアーとは違い、航空券は360日先まで予約可能、セット検索で自前ツアーを計画しやすい。

現地ツアーならKKday:海外現地オプションツアーなら外せません。

  • 公式:https://www.kkday.com/
  • 海外航空券と海外ホテルをセットで予約したら、現地ツアーでカスタマイズするのに重宝しています。
  • カバー範囲が広く、探せなかった現地ツアーはない。
  • 現地ツアーなのに、日本語対応で安心感が高い。
  • 現地ツアー以外にも、観光地チケットや現地SIMなどもあって便利

クルージングならベストワンクルーズ:日本語対応で世界中のクルーズを!

  • 公式:https://www.best1cruise.com/
  • いまやクルージングは富裕層だけのものではない、ともがいも2024年に使用(詳細旅行記参照)
  • クルーズ専門の旅行会社、現地ツアーも含めて対応可能、日本語対応で安心。
  • 初回&リピート割引など、独自の特典もお得。

ほかの旅行記

コメント

タイトルとURLをコピーしました