住宅ローン

投資

1億あっても怖い?共働き→片方FIREの現実

共働き夫婦が3年以内に夫のみFIREを目指す過程を記録。金融資産1.1億円あるが、夫の支出約720万円を4%ルールで賄うには1.8億円必要。スワップ投資や支出削減で年間620~920万円を見込むが、教育費や老後資金への不安も。退職時期や制度整理、家計管理、資産運用の見直しを進め、計画的に挑戦する方針。
家計

2025年 共働き4人世帯の家計プラン 

ともがい家の2025年家計プランでは、投資と資産管理が重要視されています。まず、余剰資金の確保が基本であり、2024年は予算オーバーがありましたが、最終的には貯蓄率48%を達成しました。家族の年収は約2020万円で、住宅ローンや教育費などの固定費が重視されています。旅行や娯楽の支出も計画され、家族の思い出作りが目的ですが、予算は年間180万円と設定されています。貯蓄や投資を活用し、良い未来を目指す姿勢が伺えます。
家計

2024年 共働き4人世帯の家計プラン 

共働き夫婦は財布が別々、たまには家計を棚卸しする事で、無駄な消費を抑制できます。ただ節約するだけではなく、どこにお金をかけていくのか、将来を思い描くのにも役に立ちます。ともがい家の2024年の貯蓄率36%の家計プランを公開します。
投資

共働き世帯年収1500万円 ライフプラン+不動産投資で10年後にFIRE⁉

子どもがいるのに本当にFIREできるのか?何のために働き、何のために投資するのか?お金が足りなくなったらどうしよう。それを解決するヒントがライフプランです。
家計

共働き世帯年収1500万円 今後20年のライフプランを試算してわかった事とは

子どもがいるのに本当にFIREできるのか?何のために働き、何のために投資するのか?お金が足りなくなったらどうしよう。それを解決するヒントがライフプランです。
スポンサーリンク